〜熱中症予防〜
お山のディサービス🍀めばえです🎶
毎日暑い日が続いていますね💦
熱中症予防は皆さん、されている事と
思いますが、先週、私が体感した
「危険なサイン」について。
お仕事が終わり、夕食準備中から
頭痛が。でも娘のお稽古のお迎えに
休む間もなく行かなければなりません。
忙しい夏休み、娘との時間が
取れない分、私が無理をしてでも、
と頑張ってお世話していました。
その夜。
真夜中に激しい吐き気で覚醒。
頭痛もひどい。
何度も飲んでは嘔吐を繰り返し
朝、ふと思いつき、梅干しをパクリ。
それでしばらくしたらピタリと
症状が治まりました。
前日の昼間だけでも飲んだ水、麦茶は
2リットルを超えていました。
家でも同様、水分はしっかり取って。
ただ。おトイレにほぼ行ってなくて
塩分もほとんど取ってなかった😱
飲んだ分は主に、汗か尿になるので
汗をたくさんかいたら、おトイレは
遠くなる、と過信していました。
看護師時代は平気で20時間位は
おトイレに行けませんでしたから。
脱水症(水中毒)は、年齢や作業強度
(動作の強弱)の属性によって発症の
頻度は大きく異なるそうです。
私も「若者属性」から大きく逸脱💨
水分と同様、とても大切な塩分。
「飲んだら出す(出る)」
そんな当たり前を意識して
子供たちへも声掛けをして
行きたいと思います🙋♀️
⬆️めばえ男子のミルフィーユ✨
…こんな事ばかりしてたら
熱中症になりまっすっ😅
仲良しもほどほどに。
最後までお読みいただき
ありがとうございました🎶
0コメント