〜防災訓練〜

お山のディサービス🍀めばえです🎶


ジリジリと暑かった夏が終わり、
朝晩の涼しさ(お山は寒い位です😅)や、
軽やかに鳴る虫の音や、
ふと吹く風のひんやり感に
秋の訪れを感じます🍁
日暮れも早くなりましたね🌇

今週はめばえの避難訓練の様子です。
☝️最近のめばえっ子は
お話の聞き方がとても上手に
なってます。
(ピザ作りの写真も混入🤣)

今回の避難訓練では
風水害時の事業所内避難⛈
説明をしっかり聞いて移動します。
そして、いつも行く公園の横の
小学校が避難所になるので、
そこまでの道中、
危険箇所の確認をしながら、
ペアの子、担当の先生と一緒に
歩きました。

お山には坂道が多いです。
雨水が大量になると、勢いよく
流れるであろう用水路も、
道と判別しにくくなるであろう側溝も、
倒れてきそうな立て看板も、

元気っ子君、

全て好きそうだー😓


でも真面目に訓練に参加していました。

備えあれば憂いなし


自然災害はすぐ隣り合わせに
日常的にあるもの、と認識して
スタッフ一同取り組みたいと
思います💪



最後まで読んでいただき
ありがとうございます☀️




宝塚市中山桜台6-8-5 
児童発達支援/放課後等ディサービス

めばえ 

Tel/Fax   0797-88-7788  
療育時間中は留守電になる事があります。
その際はお声を入れていただければ、
後ほどかけ直させていただきます。  
*児童発達支援は若干の空きがあります。
お問い合わせください。

お山のディサービス めばえ ☘️

2016年10月に宝塚市中山桜台に誕生しました、「めばえ」 発達に凸凹のあるお子さんの可能性を見出し、 本人にとっての幸せを考えます。 保護者の方、特にお母さんは24時間365日、 お子さんの事が頭からは離れないと思います。 そんな親御さんと一緒に、発達について学び、寄り添い、 お子さんが過ごしやすい将来を考えていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000